MRI脳ドック
- HOME
- MRI脳ドック
MRI脳ドックの御紹介
診療時間表(完全予約制)
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コース | A | B-E | F | ||||||||||
9:00~9:30 | ● | ● | ● | ||||||||||
9:30~10:00 | ● | ||||||||||||
10:00~10:30 | ● | ● | |||||||||||
10:30~11:00 | ● | ● | |||||||||||
11:00~11:30 | ● | ● | |||||||||||
11:30~12:00 | ● | ||||||||||||
コース | A | B-E | F | A | B-E | F | |||||||
15:00~15:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |||||||
15:30~16:00 | ● | ● | |||||||||||
16:00~16:30 | ● | ● | ● | ● | |||||||||
16:30~17:00 | ● | ● | ● | ● | |||||||||
17:00~17:30 | ● | ● | ● | ● | |||||||||
17:30~18:00 | ● | ● |
診察は理事長の高橋輝行が担当します。
あなたの体のSOSのサインを感じてください。
- 高血圧
- 糖尿病
- 高脂血症
- 高尿酸血症
- 不整脈
- 心疾患のある方
- 頭痛
- 頭重感
- めまい
- 物が二重に見える
- 歩くのが不自由
- 手指のふるえ
- けいれん発作
- 失神
- うまくしゃべることができない
- 物が二重に見える
- 飲み込みにくい
この様な症状のある方は、当院の「MRI脳ドック」での検診を御勧め致します。
青和クリニック理事長の高橋輝行です。
成人病による死亡率は年々増加の一途を辿っております。これは、食生活を含めた日本人全体のライフスタイルの変化、即ち欧米化と密接な繋がりがあります。
高血圧症・高脂血症・2型糖尿病・高尿酸血症・メタボリック症候群に代表される「成人病」或いは「生活習慣病」の予防には、食事のカロリー制限や適度の運動などによる「ライフスタイルの改善」が重要だと考えます。
果たして今のあなたは、「成人病/生活習慣病」に対して、「自分は大丈夫」と自信をもって云えますか?
しかし、現在の自分の脳や身体の状態を自分で把握できなければ、ライフスタイルをどう改善したら良いのかもわかりません。
そこで当院の「MRI脳ドック」が必要になってくるのです。
脳梗塞・脳内出血・くも膜下出血などに代表される「脳血管障害」は、日本人の病気による死亡原因の上位を占め、いわゆる「3大疾病」の一角を成しています。
従って、これらを予防し、早期発見・早期治療を行うために脳をあらゆる角度から調べることは、ある程度の年齢に達した方にとって言わば「必須」の項目であると今日では見なされつつあります。
当院では、新しいオープンタイプMRI(核磁気共鳴画像)診断装置を用いて、脳動脈瘤や脳梗塞・脳腫瘍などの早期発見を行います。
当院で施行した頭部MRI画像

FLAIR

DWI
当院で施行した脳血管MRA画像


加えて、当院では、頸動脈MRAを加えたコースを御用意しております。
頸動脈の状態を検査することは、動脈硬化の程度を知る上で重要で、所謂、日本人の「3大疾病」の2つである「脳血管障害」と「心臓血管障害」の発症リスクを予測することが可能です。
頸動脈MRAは先進的な核磁気共鳴技術を用いて頸動脈内を流れる血液を信号化し、頸動脈血流そのものを画像化します。
従って頸動脈の狭窄・血流の途絶・プラークや血栓の存在などを明瞭に描出でき、血管内の梗塞を起こす原因を早期発見することが可能なのです。

頸動脈MRA(正面)

頸動脈MRA(側面)
さらに、当院の脳ドックでは、動脈硬化の進行から将来の脳梗塞や心筋梗塞の発症を予測可能な新しい血液検査法である「LOX-index」もオプションで導入しています。
「LOX-index」 は保険適用外ではありますが、現在の動脈硬化の状態と今後10年の脳梗塞・心筋梗塞の発症リスクを予測・評価することのできる唯一の指標であり、その診断的価値は非常に高いと云えます。
料金は15,000円(税抜き)、約2週間ほどで結果が出ます。MRIドックコース価格表もご参照ください。
「LOX-index」は動脈硬化の進行から将来の脳梗塞や心筋梗塞の発症を予測する新しい血液検査法です


LOX index 結果報告書(サンプル)
その他、頸椎や腰椎のMRI検査もオプションで施行可能です。脊髄のMRI検査は、椎間板ヘルニア・頸椎症性脊髄症・腰部脊柱管狭窄症などを診断することができます。脊髄のMRIもオプションで施行できるのが当院のMRI脳ドックの大きな特色の一つです。
当院で施行した脊髄MRI画像

頸椎MRI
頸椎ヘルニア

胸椎MRI

腰椎MRI
腰部脊柱管狭窄症
また、オプションとして一般健診 (血液検査・心電図・胸部X線撮影) や各種の超音波 (エコー) 検査 (頸動脈エコー・心エコー・腹部エコー等) も追加実施可能です。
ただし、超音波検査に関しては、別途に検査日の予約が必要なので、直接クリニックにお問い合わせください。
しかしながら、如何に新しい医療機器を用いた検査や血液検査を行っても、その結果を十分に判読・診断できなければ全てが無駄に終わってしまいます。
当院では各種の検査結果を、20年以上の経験を有する神経内科専門医が判読・判定し、直ちに患者様に直接御説明致します。検査結果が直ぐに分かるのは当院の脳ドックの大きな特徴であり、患者様のメリットも大きいものと考えられます。
皆様、御興味のおありになる方は、どうぞお気軽に当院に御問い合わせください。